ふむふむ…

昨日は「2410cafe」のモーニングから…予約の合間を縫って、色々と実験をしてました!

コーヒーって、色んな産地があり、色んな焙煎の仕方、ブレンドの仕方があるのに…「器によって味が変わる」って言うことは、あまり知られてないのですよね…

うちで扱わせてもらっている「HASAMI」のマグを使い始めて(正確には教えてもらったのですがw)、初めて僕らも気がついた事なんですけどね。

今回は「ガラス(VISION)」、「磁器(HASAMI)」、「陶器(関川先生)」、「木(FUQUGI)」の4種類で飲み比べ。(全部うちの店で取り扱いのあるものです)



はい!4種類で、全く違います!

同じコーヒーのはずなのに…酸味が強いもの、柔らかくなるもの、香りが立つもの、深みが出るもの…それぞれ違った味わいになりました!

どれがいい、悪いではなく…味わいが変わってくる事をこちら側が伝えられれば、ホッと一息のコーヒータイムがより良い時間になるということなんです。

お気に入りが磁器のマグならば、このくらいの炒り具合のコーヒーがオススメ!なんていう風に。

もちろんその逆も…このくらいの炒り具合のコーヒーが好きなんだよね!って方には、こういった器をチョイスしていただくと、より美味しく飲めますよ!

って事です。

今回この実験にはバリスタの「種井さん」(僕らがコーヒーを始めようと思った時に手ほどきを受けた師匠です)に監修をしてもらって、色々と試してみました。

これから「種井さん」とまた色んなことが始まりそうです…( ´艸`)ムフフ❤



より「tenohira」らしく、「ENJOY & SMILE」な暮らしの提案をしていきますので、お楽しみに!!

あんなことやこんなことをお伝えします…tenohira's blog

tenohira LIFE STOREからの『お知らせ』や『店主』&『裏店主』の気になること…てのひらライフストア治療院の『予約状況』、『院長』の独り言…などなど、皆様にお伝えしたいことを書いていきます。